韓国でチャッカゲ生きる。

韓国在住ヘリが韓国生活・韓国語などを書いている韓国情報ブログ

TOPIKスピーキング模擬試験を受けた体験談と対策方法を大公開

f:id:haeri:20220223234615p:plain

 

こんにちは!
筆者のhaeri(@baelee1010)です。
韓国在住7年目。
マーケティングや韓国語講師をしている韓国フリーターです。
韓国でのリアルな生活、お得な節約情報をお届けしています。

 

皆さんTOPIK(韓国語能力試験)にスピーキング試験が導入されるのをご存じですか?

今回韓国で開催されたTOPIKスピーキングの模擬試験を受けてきました。

実際に受けてみた感想と対策方法をご紹介します。

 

 

TOPIKスピーキング試験について

 

f:id:haeri:20211107232925j:plain


TOPIKスピーキング試験とは新設される韓国語能力を評価するテストです。

韓国語教育が意思疎通中心の教育を行っていることから、意思疎通が実際に可能かどうかの能力をはかるために新設されました。

 

TOPIKマラギ試験はTOPIKとは別物?!

 

既存のTOPIKⅠ・Ⅱとは別途で運営されます。

多くの韓国語学習者が既存のTOPIK韓国語試験にスピーキング(マラギ)試験が追加されると思っていますがそうではなく、「スピーキング試験」だけが別に新設される形です!

そのためスピーキングテストが追加される前にTOPIKを受けておかなきゃ!と焦る必要はありません。

 

TOPIKスピーキング試験はいつから?

 

TOPIKスピーキングは2021年に2回、2022年に2回の模擬試験が予定されています。

正式に試験が開始されるのは2022年11月19日です。

2022年には韓国で1回のみ行われ、2023年より徐々に回数が増えていきます。

第1回TOPIKスピーキング試験の受付は2022年9月20~26日までなので参考にしてください!

 

スピーキング試験の時間表

 

f:id:haeri:20220226142754p:plain

出典:TOPIK 한국어능력시험

 

11時に入室し、11時20分に試験開始。

11時50分にはテスト終了という超短時間テストです!

 

TOPIKスピーキング試験内容

 

下記ではTOPIK韓国語能力試験公式サイトに載っている内容を元に説明していきます。

詳しくは上記リンクをご参照ください。

 

1. 質問に答える

 

  • 準備時間:20秒
  • 回答時間:30秒

 

簡単で日常的な質問に答える初級問題です。

家族や友達との会話で出てくる趣味や約束、予定などの内容が出ます。

 

例)趣味は何ですか?その趣味について話してください。

 

日常会話なので模範解答は「~해요体」になっていました。

「~습니다体」で回答しても間違いにはならないはずですが、高得点を狙っているのなら「~해요体」に合わせるのもいいかもしれません。

 

2. 絵を見て役割を遂行する

 

  • 準備時間:30秒
  • 回答時間:40秒

 

日常的な内容の絵を見て話す初級問題です。

住居・環境・ショッピング・公共施設・交通に関する内容が出ます。

 

例)タクシーに乗って目的地付近に来ました。運転手に降りたい場所を話してください。

 

문제이미지

出典:TOPIK 한국어능력시험

 

こちらも模範解答は日常会話なので「~해요体」です。

 

3. 絵を見て質問に答える

 

  • 準備時間:40秒
  • 回答時間:60秒

 

絵の中の状況をまとめる中級問題です。

学校・会社・文化活動など親しみのある内容を絵の順番に沿って言葉で説明します。

 

例)ミンスさんがダンス大会に参加しました。絵を見てどんなことがあったか話しなさい。

문제이미지

出典:TOPIK 한국어능력시험

 

こちらも模範解答は「~해요体」です。

 

4. 対話を完成させる

 

  • 準備時間:40秒
  • 回答時間:60秒

 

対話の流れに合わせて話せるかを評価する中級問題

男と女の対話を聞いてどちらかの立場で対話を完成させます。

 

例)2人がアパートの公園に設置する運動器具について話しています。女性になって対話を完成させなさい。

 

こちらも模範解答は会話なので「~해요体」です。

 

5. 資料を見て話す

 

  • 準備時間:70秒
  • 回答時間:80秒

 

資料を見て内容をまとめる上級問題です。

経済・科学・文化・政治などの社会的問題の資料が出ます。

 

例)ニュースを聞いて提示された社会現象の変化を説明しなさい。この現象が社会に及ぼす影響を2つ話しなさい。

 

문제이미지

出典:TOPIK 한국어능력시험

 

こちらは専門的な内容なので「~습니다体」での回答が望ましいです。

 

6. 意見を提示する

 

  • 準備時間:70秒
  • 回答時間:80秒

 

社会問題などについて自分の意見を論理的に話す上級問題です。

 

例)良いリーダーの条件は何だと思いますか?リーダーに必要な条件2つとその理由を話しなさい。 

 

こちらも「~습니다体」での回答が望ましいです。

 

試験の結果はどう出る?

 

f:id:haeri:20211113144122p:plain

 

200点満点で点数によって不合格から6級までにレベル分けされます。

 

TOPIK スピーキング模擬試験を受けてきた

スピーキング模擬試験の流れ

 

f:id:haeri:20211031113639j:plain

 

受験時の準備は既存のTOPIKと同様に身分証明書と受験票をコピーして持っていくだけです。

 

 

私は近所のプリントカフェで当日に受験票をプリントして試験場に向かいました。

 

f:id:haeri:20211031120250j:plain

 

受験場に着いたら、まず自分の席に座ります。

その後試験官の指示で受験者ログインをします。

ログインは受験番号を入力し、自分の名前を確認するだけです。

 

f:id:haeri:20211031113653j:plain

 

ログイン後、スピーカーテストおよび録音テストをします。

音がしっかり聞こえるか、自分の声がしっかり録音されるか自分で確認しなければなりません。

もし録音がうまくいかなかった場合は自己責任になってしまうので、この時間にしっかり録音できるか確認してください。

ヘッドホンのマイクがコードの途中にある物の場合は、マイクを口に当てながら話すとしっかり録音されます。

 

f:id:haeri:20211109230812j:plain

 

試験時間が近づくと試験官にスマホとワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなどの電子機器をすべて預けます。

その後試験時に使うペンとメモ用紙を受け取りました。

 

試験時間になると同時にコンピューターから案内が流れ、試験が始まります。

質問(1回)→準備時間→回答時間の順に進行されました。

スピーキング試験は一瞬で終わり、用紙を返却した後に退室しました。

 

TOPIKスピーキング模擬試験を受けて

 

f:id:haeri:20211031113711j:plain

 

今回TOPIKスピーキング試験を受けて、難易度が高いと感じました。

 

  • 考える時間が足りない
  • 考えながら話さなければならない
  • 論理的な話し方をしなければならない
  • 残りの秒数を気にしてしまう

 

考えながら話すので、自分が何を話しているか分からなくなることがありました。

また質問を聞いて数秒の間に答えを考えなければならないのですが、残りの秒数を気にしてしまってなかなか集中できませんでした。

この部分は練習が必須だと思います。

 

その代わりスピーキングテストならではの良い点もあります。

 

  • テスト時間が短い(30分)
  • 普段話さない内容を話す機会になる

 

テストが本当にあっという間なので、テストを受ける負担が少ないです。

また日常生活ではあまり話さない内容もあるので、スピーキングのレベルが分かりやすくなります。

 

TOPIKスピーキング試験の対策方法は?

メモがとにかく大事!

 

TOPIKスピーキング試験は質問が1回しか流れません

そのため質問内容を忘れてしまったら話すことができないのでメモを取りましょう。

ただし質問を聞きながらメモを取るので重要な内容を聞き逃してしまう可能性があります。

メモは簡潔に箇条書きや分かる程度の単語だけ書くことがおすすめです。

 

時間の使い方を練習しておくこと

 

全体的に時間が足りないので、いかに準備するかがポイントになります。

準備時間に「どのような順番でどんな内容を話すか」を決めておかないといけません。

回答時間に考える暇はないからです。

 

さらに内容を決めたとしてもそれを文章でメモ用紙に書く時間はありません。

箇条書きで簡単にメモしておくことをおすすめします。

 

問題別に対策しておく

1. 質問に答える

 

簡単で単純な会話をする問題です。

ただ時間的に1文だけでは足りないので、なるベく時間に合わせて3文以上準備することをおすすめします。

 

2. 絵を見て役割を遂行する

 

絵に情報が書いてあり、それに合わせて話をする形になります。

そのため絵の情報を話す順番にメモ用紙にまとめることをおすすめします。

 

3. 絵を見て質問に答える

 

絵にすでに流れがあるので比較的簡単な問題です。

流れを繋げる言葉(接続詞)や単語をいかにたくさん使うかがポイントになると思います。

 

4. 対話を完成させる

 

対話が1回流され、その内容は画面上には載っていません。

そのため対話の内容を簡単にメモしておくことが大事です。

また対話をどのように完成させるかも決められます。

(賛成or反対意見を言わせるetc..)

この場合も相手の意見をしっかり覚えておく必要があります。

 

5. 資料を見て話す

 

TOPIKリーディングの資料の問題と似ています。

大体数字の変化を話す内容が多いはずなので、使う表現は決まっています。

ただ内容が複雑なので、話す順番をまとめておくことが大事です。

 

6. 意見を提示する

 

自分の意見を理由も含めて話さなければならないので、いかに早く意見を考えられるかがポイントになります。

あまり難しい回答でなくても完結な内容で十分です。

TOPIKリーディングの最後の問題と似ていますが、その感覚で話すと時間が全く足りないので、求められている回答と簡潔な理由(1~2文)を提示できるように練習することをおすすめします。

 

まとめ:TOPIKスピーキング試験に備えよう!

 

TOPIKスピーキング模擬試験を受けてきた感想と対策方法についてご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

 

  • 問題形式に慣れる
  • 箇条書きでメモする
  • どのような順番でどんな内容を話すか決めてメモ

 

上記がマラギ試験で高得点を狙うための方法だと思います。

 

マルチタスクが苦手な方にはかなり難しい試験になるのではないかなと思うのが本音です。

しかし論理的な物事について考えながら韓国語を話す練習に最適だと思うので、ぜひTOPIKスピーキング試験が開始されたら受けてみてください。

 

合わせて読まれている記事

 

haeri.hatenablog.com

 

 

Twitter(@baelee1010)にて韓国生活情報配信中!
Instagram(haeri0506)ではもっとリアルな日常をストーリーであげています。
ぜひフォローしてください!

 

応援よろしくお願いします。 

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村